カリキュラム

Curriculum

教育課程

Curriculum

教育課程

本校のカリキュラムは、ナイチンゲールの看護論を基盤に「生活者としての人間の健康にまつわる様々な問題に対して、一人一人のもてる力が最大限発揮できるように援助すること」ができる看護者の育成を目指しています。そこで科学的な考え方を育てつつ看護するための人間の一般的な理解に始まり、看護の対象である人間の健康的なあり方と健康問題、社会的なしくみ、そして看護を実践するための知識と技術を修得し、統合できるようにカリキュラムを構成しています。

教育課程の概念図

教育課程の概念図

マウスオーバーで拡大します。

タップで拡大します。

教育課程の概念図

教育課程の概念図

看護するために、人間の一般的なあり方・多様なあり方の理解を深め、同時に自己の人間性を豊かにし、状況に対応できる判断力を養うために人間を育てる自然・社会的文化について理解する。

教育課程の概念図

看護の対象である人間の健康なあり方と健康問題および、その健康問題にまつわる社会的なしくみを理解する。

教育課程の概念図

看護の考え方とその方法の基礎の学習を土台として設定した。地域で暮らすあらゆる対象への看護を学べるようにライフサイクルに応じた看護と心の支援を学習する。更に、臨床現場に近い形で知識・技術の統合を図る。

教育課程表
区分 教育内容 授業科目 単位 時間
基礎分野 科学的思考の基盤
人間と
生活・社会の理解

生物学

1

15

教育学

1

30

人間関係論Ⅰ

1

30

人間関係論Ⅱ

1

30

社会学

1

30

組織論

1

15

情報科学Ⅰ

1

15

情報科学Ⅱ

1

15

英語Ⅰ

1

30

英語Ⅱ

1

15

手話

1

15

ポルトガル語

1

15

論理学

1

30

認識論

1

15

スポーツと健康

1

30

キャリア形成論

1

15

⼩計

16

345

専門基礎分野 人体の構造と機能
疾病の成り立ちと
回復の促進

人間を統合する働きと障害

1

30

生命を維持する働きと障害Ⅰ

1

30

生命を維持する働きと障害Ⅱ

1

15

⾷物を消化吸収する働きと障害

1

30

内部環境を維持する働きと障害Ⅰ

1

15

内部環境を維持する働きと障害Ⅱ

1

30

行動範囲を拡大する働きと障害

1

15

体を守る働きと障害

1

30

人体の働きと障害のまとめ

1

30

⼩児疾病論

1

15

精神疾病論

1

15

手術療法論

1

15

放射線療法論

1

15

人間発達学

1

15

代謝・栄養学

1

30

薬理学

1

30

病理学

1

30

健康支援と
社会保障制度

リハビリテーション論

1

15

チーム医療論

1

15

医の倫理と看護の倫理

1

15

社会福祉

1

30

関係法規

1

15

公衆衛生学

1

15

⼩計

23

495

専門分野 基礎看護学

看護学原論

1

30

基礎看護方法Ⅰ

1

30

基礎看護方法Ⅱ

1

30

基礎看護方法Ⅲ

1

30

基礎看護方法Ⅳ

1

30

基礎看護方法Ⅴ

1

15

基礎看護方法Ⅵ

1

30

基礎看護方法Ⅶ

1

30

ヘルスアセスメント

1

15

臨床薬理と看護

1

15

臨床判断の基礎

1

15

看護研究の基礎Ⅰ

1

30

看護研究の基礎Ⅱ

1

30

小計

13

330

地域在宅看護論

地域と暮らし

1

15

地域・在宅看護概論Ⅰ

1

15

地域・在宅看護概論Ⅱ

1

15

地域・在宅看護方法Ⅰ

1

30

地域・在宅看護方法Ⅱ

1

30

地域・在宅看護方法Ⅲ

1

15

⼩計

6

120

成人看護学

成人看護学概論

1

30

成人看護方法Ⅰ

1

30

成人看護方法Ⅱ

1

30

成人看護方法Ⅲ

1

30

成人看護方法Ⅳ

1

30

成人看護方法Ⅴ

1

30

⼩計

6

180

⽼年看護学

⽼年看護学概論

1

30

⽼年看護方法Ⅰ

1

30

⽼年看護方法Ⅱ

1

30

⽼年看護方法Ⅲ

1

15

⼩計

4

105

⼩児看護学

⼩児看護学概論

1

30

⼩児看護方法Ⅰ

1

30

⼩児看護方法Ⅱ

1

15

⼩児看護方法Ⅲ

1

15

⼩計

4

90

⺟性看護学

⺟性看護学概論

1

30

⺟性看護方法Ⅰ

1

30

⺟性看護方法Ⅱ

1

30

⺟性看護方法Ⅲ

1

15

⼩計

4

105

精神看護学

精神看護学概論Ⅰ

1

15

精神看護学概論Ⅱ

1

30

精神看護方法Ⅰ

1

30

精神看護方法Ⅱ

1

15

⼩計

4

90

看護の統合と実践

看護技術のまとめ

1

30

災害・国際看護

1

15

救急看護

1

15

看護管理

1

15

医療安全

1

15

⼩計

5

90

臨地実習

基礎看護学実習Ⅰ

1

45

基礎看護学実習Ⅱ

2

90

地域・在宅看護論実習

2

90

成人・⽼年看護学実習Ⅰ

2

90

成人・⽼年看護学実習Ⅱ

2

90

成人・⽼年看護学実習Ⅲ

2

90

成人・⽼年看護学実習Ⅳ

2

90

成人・⽼年看護学実習Ⅴ

2

90

⼩児看護学実習

2

90

⺟性看護学実習

2

90

精神看護学実習

2

90

統合実習

2

90

⼩計

23

1035

合計

108

2985

loading